メルマガ登録

2010年07月15日

『かもめのひろば』 第47号

━━━━━━━━━━━━━第47号━2010/7/15━━━━━━
「かもめのひろば」

神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
KFP広報誌

■CONTENTS■
1.『ライフプラン寸考』第30回  
  ~ファイナンシャルターゲット⑦~         仁科 眞雄
2.『くらしに役立つ「マネー力」検定』第22回  
  ~消費者ローン編~              鈴木 榮三郎
3.『「FP流」私の資産運用』第16回
  ~人の行く裏に道あり花の山~            金井 剛
4.FPと「心と体の健康」第3回
  ~「納得ウォーキング」~       一六四(いちろくよん)

★KFPのセミナー案内★        

5.『KFP組合員の横顔』第16回
  ~健康もアドバイスできるFPを目指す~       瀬戸 幸
6.『ベテランFPの目』第12回
  ~目が離せない相続税改革の動き~       葉山 俊夫

★KFPニュース★
◇編集後記◇                     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.『ライフプラン寸考』第30回  
 ~ファイナンシャルターゲット⑦~「年間貯蓄額」  FP:仁科 眞雄 
-------------------------------------------------------
前回の「収支過不足」と関係が深いテーマです。「年間収支を毎年
プラスにするのは至難です」と書きましたが、「毎年貯蓄するのは
至難」ということにつながります。人生には貯蓄できる時期が3回あ
るといわれていますが、いつでしょうか。
 1回目は就職から結婚するまでの独身時代です。独身貴族といい
ますね、サラリーをほぼ1人で自由に使える豊かな時代です。住居
費のかかる人から反論されそうですが、学生時代と比較したら雲泥
の差。工夫と努力次第で可能です。
 2回目は結婚して共稼ぎの時代から子供が生れたけど教育費が
かからない幼育時代まで、30歳代でしょうか。マイホーム購入との関係
がありますが、一般的にはゆとりがあると考えて良いでしょう。40歳代
は教育費と住宅ローン返済が重なる大変な時期と言われています。
 3回目は教育費終了後の50歳代後半です。子供の大学教育費は
私立だと年間で1人約150万円、終了すれば可処分所得が大幅に
増えます。やれやれとゴルフ三昧して良いでしょうか。老後に備える
貯蓄のラストチャンスです。
 私がお奨めするファイナンシャルターゲットの決め方は「時期別に
貯蓄の目標額を設定する」ことです。例えば独身の20歳代は毎年
200万円貯蓄する、結婚し共稼ぎの間は2人で300万円貯蓄する、
子供が生れた後は100万円・・・子供の大学卒業後は300万円貯蓄
する等々です。時期を明示せず漠然と「毎年100万円貯蓄」とする人
が多いですが、これは願望であって、目標にはなりませんので気を
つけて戴きたいと考えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.『くらしに役立つ「マネー力」検定』第22回
  ~消費者ローン編~   FP:鈴木 榮三郎
-------------------------------------------------------
 皆様の「マネー力」を磨く3択クイズです。

読者の皆様、今年6月18日から消費者ローンの規制が強化された
のを新聞等でご覧になられたと思います。 5月29日(土)に開催
された「KFP創業10周年記念イベント」の会場でも新しい消費者
ローン規制につきご質問を受けました。
今回は、「消費者ローン」について考えてみましょう。

問1、 改正貸金業法の総量規制では貸金業者からの借入総額は
     いくらまででしょうか?

①年収の1/2
②年収の1/3
③年収の1/4

問2、 改正貸金業法での上限金利は何%になりますか?

①29.2%
②20%
③10%

問3、 既に総量規制の枠を6月18日以前に超えてしまった人は
    どうなるでしょうか?

①枠をオーバーした分はすぐ返済しなければならない
②全額を1年以内に返済しなければならない
③すぐ返済の必要はないが新規の借り入れはできない

(解答は巻末をご参照ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.『「FP流」私の資産運用』 第16回
  ~人の行く裏                  FP:金井 剛
-------------------------------------------------------
 「人の行く裏に道あり花の山」読者の皆様は何のことかと思われ
るでしょう。株式相場の格言です。「人気の裏を行くのが成功の方
法」ということです。山に花見に行って混雑する表道を歩くより人気
の無い裏道を行く方がゆっくりと花の山を楽しむことが出来る。
同じように株式相場でも投資家が総強気で人気が沸騰している時
は利食い、相場が総弱気の時に底値圏で買い出動することがベス
トです。でも、実際にはなかなか難しいものです。
 職業柄またコンプライアンス上、筆者の投資方法は中長期のバリ
ュウ投資が主です。企業資産に重点を置いて企業価値を考え現在
価値が割安かを判断して投資します。具体的には、住金を104円
(6/25終値210円)、日立を256円(6/25終値341円)で購入しました。
いずれも投資した時一株あたりの純資産価値が割安でした。逆に
失敗した例は日本航空です。256円で購入、112円で売却しました。
既に上場廃止になりました。ナショナルフラッグで株主優待もあるの
でなかなか損切りが出来ませんでした。異常な大数量の売り株が続
いた時売却するのが相場のセオリーです。「見切り千両」という相場
格言があります。判断が間違っていたと気がついた時は損をしてい
ても即売却するとの意味です。

皆様の参考になりましたでしょうか。投資判断の役に立てば幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.FPと「心と体の健康」第3回
  ~「納得ウォーキング」~  健康管理士:一六四(いちろくよん)
------------------------------------------------------
 6月号でウォーキングの「目的」と「歩き方のコツ」を話しました。
今回は「一番効果的」なウォーキングをいつ行えば良いかをお伝え
します。
ウォーキングの目的は、基礎体力、免疫力の向上だけにとどまらず、
健康的な生活リズムの維持、そして生活習慣病の予防につながり
ます。朝食や昼食はその後の活動でエネルギーが消費されますが、
夕食で取ったエネルギーは睡眠中に体の中に蓄積されますので寝
る前にそのエネルギーを消費するのが最も良いですね。
但し、食後すぐに運動すると胃に負担がかかるので1時間位休ん
でから行うのが理想的です。
ライフスタイルの中で必ずしもこの時間帯にウォーキングができる
とは限りませんね。しかし、早朝や空腹時のウォーキングは血糖値
が低下しておりますので、立ちくらみ等が起こり危険です。その際は
サブリメント(アミノ酸入り)などを軽く摂取、体を軽く動かす事により
空腹感が消え、血糖値も上がって体の準備が整うのでそれからウォ
ーキングを行って下さい。

夏到来、暑い日が続きますので、熱中症や脱水症状対策が必要で
す。ウォーキングスタート前とその途中も水を飲むことを忘れないよ
うにして下さい。
私は昨年迄使い捨てのペットボトルを利用していましたが、今年友
達から地球にやさしい「ケイタイマグ」を頂きました。このマグは季節
に関係なくいつでもどこでも冷たい又は温かい飲み物を飲めます。
コンパクトでデザインがオシャレで外出時にとても重宝しております。
友達は「円熟無碍」な人でいつも刺激を与えてくれます。
次回はウォーキングを続けるコツをお送りします。

注)「円熟無碍」(えんじゅくむげ):人格・知識・技術などが、これ以上
  ないほどに熟達していること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★KFPのセミナー案内★
http://www.fp-kanagawa.com/seminar/index.html#top 
-------------------------------------------------------
各セミナーや講座の詳細はKFPのホームページの「セミナー案内」
でご確認ください。
■ もっと知りたい資産運用
株式     日程:平成22年7月16日(金)   波止場会館
投資信託  日程:平成22年7月23日(金)    波止場会館
外貨投資  日程:平成22年7月30日(金)   波止場会館
■ 資産運用セミナー
ポートフォリオ作成セミナー
日程:平成22年8月6日(金)   波止場会館
■ 住宅ローン徹底比較
変動金利 VS フラット35S
日程:平成22年9月12日(日)   横浜市技能文化会館
■ はじめての資産運用
賢く学ぶ基本セミナー
日程:平成22年9月25日(土)  横浜市市民活動支援センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.『KFP組合員の横顔』第16回
~健康もアドバイスできるFPを目指す~   FP:瀬戸 幸
-------------------------------------------------------
今年1月から委託訓練の事務局の仕事をしております。4年前、自
分も同じように教室で座学したことを懐かしく思い出します。
ほぼ毎日講義があるので、規則正しい生活をしていますが、私には
数年前から毎日していることがあります。それはJS健康運動で、持
久力(Stamina)、筋力(Strength)、柔軟性(Suppleness)、関節機能
(Joint)の4種を一組として、それぞれを鍛錬する運動です。
簡単に言うと、筋トレとストレッチと有酸素運動(ウォーキング、ジョ
ギング、ランニング)をすることです。その頃慢性の腰痛とギックリ腰
に悩んでいたので、この運動で改善するうちに私のライフワークとな
ってしまいました。
事務局の仕事を開始して充分な時間が取れなくなり、毎日の日課
も変わりました。朝6時前に起床し、筋トレとストレッチを約40分行い、
簡単に朝食を取り教室まで通勤します。有酸素運動の時間が取れ
なくなったので、通勤の帰り、駅から自宅までの約3キロ弱を歩いて
います。
今まで賛助会員で、FP活動はほとんど皆無の状態でした。この機会
にKFPでFPの経験を積み、健康についてもアドバイスができるFPを
目指して行きたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6.『ベテランFPの目』第12回
~目が離せない相続税改革の動き~ FP:葉山 俊夫
---------------------------------------------------------
最近、新聞などで相続税に関連した記事を多く見かけますが、相
続税制の一部が変更されたためです。
何が変更されたのでしょうか。
1つ目は、「小規模宅地等の相続税の課税価格の特例」制度の適用
条件が厳格化されました。従来であれば“評価額が80%減額できる”
と思っていた人が、減額できなくなったり、減額幅が縮小されたりする
恐れがあります。
2つ目は、「定期金に関する権利の相続税及び贈与税の評価」の仕
方が変更となりました。年金保険などを使って評価額の引下げを考え
ていた人は見直しが必要です。
さらに、相続税については2010年度の税制改正大綱に「課税ベー
ス、税率構造の見直しについては11年度改正をめざす」と明記され
ました。この改正がなされると相続税の納税対象者が広がる可能性
があります。
今後も相続税に関しては目が離せない状況が続きそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「くらしに役立つ『マネー力』検定」第22回   <解答>
--------------------------------------------------------
問1、 正解②
この法律の目的は借金を繰り返し、返済にいきづまる多重債務者の
解消を目指して貸金業者からの借入の総枠を1/3に定めました。
1/3の中には住宅ローンは含まれませんがクレジットカードを利用
してのキャッシングは含まれます。

問2、 正解②
利息制限法では10万円未満の借入金利は上限20%で、出資法では
上限金利29.2%でしたが、この20%~29.2%のいわゆるグレーゾーンと
よばれる金利が法的に禁止されました。       

問3、 正解③
年収の1/3を超えた消費者ローンの借り入れが既にある方はすぐ
返済の必要はありませんが新規の借入はできません。

消費者ローンからの借り過ぎやクレジットカードでの安易なキャシング
は避けましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★KFPニュース★
■「安心で豊かなくらしのガイドブック」好評発売中!
このガイドブックは家計とお金に関するバイブルとして各家庭に1冊
必需品として備えてほしい内容(家計・教育・住宅・リタイア後の生活・
年金生命保険の見直し・資産形成・相続・遺言)が網羅されています。

執筆者は全員がKFPのメンバーです。購入は有隣堂書店。または
KFPに直接お問い合わせください。 定価700円。
http://www.fp-kanagawa.com/top_images/KFP%20books%20search.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記◇
---------------------------------------------------------
「山ガール」と言うそうですが、最近、若い女性のあいだで、ちょっとし
た登山ブームが続いているようです。夏の登山シーズンを迎え、私が
よく行く横浜の書店では登山関係の書籍・雑誌の特設コーナーもにぎ
やかです。アウトドアショップでもカラフルな登山用ウェアが売れてい
るそうです。
今年の夏は、富士山や尾瀬、上高地、そして各地の山や高原で、そ
んな「山ガール」に会えるかも知れません。
私も今年は、久しぶりに登山用品の一部を買い換えました。燧ケ岳に
登り、尾瀬を散策してこようかな・・・などと考えています。そんな「男子」
が増えるのもちょっといいことだと思います。ささやかなブームですが、
こんなところに意外と景気回復へのヒントが隠されているのかも知れ
ませんね。
『かもめのひろば』編集長:中澤 英雄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回の『かもめのひろば』 第48号は、8月16日にお届けします! 
--------------------------------------------------------
※本誌の記事は皆様への情報提供のみを目的としておりますので
ライフプランの決定や金融商品の売買などに際しては必ずご自身の
責任においてご判断ください。

※『かもめのひろば』の配信停止を希望する方は、
http://www.fp-kanagawa.com/FormMail/index.htm
より、配信停止の手続きをお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『かもめのひろば』 第47号 7月15日発行
発行人:仁科 眞雄
編集人:鈴木 榮三郎
編集長:中澤 英雄
発行所:神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
〒221‐0835 横浜市神奈川区鶴屋町3-32-16トリウミビル6F
TEL 045-315-0121 FAX 045-315-0122
URL http://www.fp-kanagawa.com  
e-mail info@fp-kanagawa.com

Archive