メルマガ登録

2009年04月15日

『かもめのひろば』 第32号

━━━━━━━━━━━━━第32号━2009/4/15━━━━━
かもめのひろば
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
KFP広報誌
------------------------------------------------------
■CONTENTS■
◇まえがき◇
1.『ライフプラン寸考』第17回
~老後資金①~ 仁科 眞雄
2.『くらしに役立つ「マネー力」検定』第9回
  ~くらしの資産運用編~ KFP投資教育グループ 村松 祐子
3.『「FP流」私の資産運用』第3回
  ~分かりやすい確定年金での資産運用~  山口 貴之
4.『禅と日本文化のいろいろ』第8回
  ~日本の数のしきたり~ 游禅FP二代目
★KFPのセミナー案内★        
5.『KFP組合員・賛助会員の横顔』第3回  田辺 定幸
◇編集後記◇ 

神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
URL http://www.fp-kanagawa.com
e-mail info@fp-kanagawa.com                           
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇まえがき◇
------------------------------------------------------
「不惑の歳」になった南平ですが、「老後資金」といってもピンと
こないのが実情です。現在の生活や教育費のことを考えるの
が精一杯!です。しかし、ニュースでは連日、雇用問題や年金
問題、景気対策としての財政出動が報じられ、将来への漠然と
した不安は日々増していきます。人生の3大資金の一つ「老後
資金」の準備は現在の生活と密接に関係があり、少しでも早く
準備を始めることで、現在や将来の生活に大きな余裕が出て
きます。
今号は「Another Life」をenjoyできるようにするキッカケにな
るのではないでしょうか?
           
              『かもめのひろば』編集人:南平和洋                                                     

-----
EXTENDED BODY:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.『ライフプラン寸考』第17回
~老後資金①~              FP:仁科 眞雄  
------------------------------------------------------
前回まで「子の教育資金」だったのに一足飛びに「老後資金」
になってしまい、いささか戸惑うことと思います。しかし人生の
3大資金~住宅資金・教育資金・老後資金は独立したもので
なく、密接に関係しあっているのです。
一つのシュミレーションですが、
無理な住宅購入をする結果毎年赤字となり、40歳頃から金融
資産残高が0以下、つまり住宅ローン以外に借金をしないとや
ってゆけない状況になってしまいます。
子の教育資金負担が大きく55歳の時には1,512万円ものマイ
ナス(資金不足)になりました。退職金で息を吹き返しますが、
65歳以降毎年赤字が続き、75歳ではまた預貯金残高がマイ
ナス(資金不足)になりかねません。
住宅の無理、教育の負担が老後資金にしわよせとして出るの
です。75歳の年寄りに誰がお金を貸してくれるでしょうか。計
画的な人生設計、つまりライフプランの大事さがお分りいただ
けると思います。
私は老後資金とかセカンドライフという言い方は適切でないと
思います。「Another Life」(もう一つの人生)というと前向き
で良いですね。90歳の生存率が女性は40%強、男性は20%
弱、これからは「人生90年」の時代です。「おぎゃあ」と生れて
一人前になるまでの30年、家庭を持ち精一杯働いて30年、
60歳以降もこれらに匹敵する30年があるのです。前向きで
生き生きした心楽しい老後のライフデザインを考える必要が
あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.『くらしに役立つ「マネー力」検定』第9回
   ~くらしの資産運用編~    
           KFP投資教育グループ  FP:村松 祐子
------------------------------------------------------
皆様の「マネー力」を磨く3択クイズです!
あなたは何問正解できますか?

Q1.次の運用手法のうち、「パッシブ運用」の投資信託とは
どれでしょうか?
① 各銘柄の成長性に重点を置き、運用する投資信託。
② TOPIX、日経平均株価などの株価指数(インデックス)
    と同じ動きをすることを目標にした投資信託。
③ 株式市場で相対的に割安な会社の株式の選択を重視
   した運用を行う投資信託。

Q2.資産運用の保有資産に関して間違っているのは
どれでしょうか?
① 複数の資産を組み合わせて分散投資した場合、
   一般に保有資産全体のリスクの低減が期待できる。
② 保有資産のリスクは、組み込まれた資産のリスクを
   単純に平均したものである。
③ 保有資産にリスクの高い資産を加えても、組入比率に
   よっては保有資産全体としてリスクが下がることがある。

Q3.株式投資の投資指標の説明で間違っているのは
どれでしょうか?
① PER(株価収益率)は、企業の利益水準から株価を判断
   する。株価が1株あたり予想利益の何倍かを示す指標である。
② PBR(株価純資産倍率)とは、企業の資産価値から株価
   を判断する。株価の下落時にどこまで下がるかの目安を
   探る場合などに利用される。
③ ROE(自己資本利益率)とは、企業の総資産に対してどれ
だけの利益を上げたかをみる指標である。

(解答は巻末をご参照ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.『「FP流」私の資産運用』 第3回
~分かりやすい確定年金での資産運用~        FP:山口 貴之
------------------------------------------------------------
昨年後半から金融不安が世界を覆い続けています。また、昨今の年
金問題への関心も高まっています。そうした中、少しずつでも運用を
考えたいが、リスクはあまり負いたくない。でも将来の備えがしたい。
という要望が増えてきており、資産運用手段として「利率確定型個人
年金」へのニーズが高まっています。面白みはあまりありませんが、
確実性を重視した運用方法です。
たとえば30歳の方が60歳まで年金保険料を支払い、60歳から年金
開始支払い期間30年(受け取り期間10年)で申し込まれた場合、年
金受け取り終了の70歳の時点で利率約20%。年払いや全期前納に
されると各数%UP、お受け取り時に、受け取り開始期を65歳から
にされると更にUPします(利率=累計払い込み総額に対する、年
金受け取り総額での率を意味しています)。また運用状況によって
は利差配当を受け取れる可能性もあり、10年確定ですと、年末調
整で年金保険料控除も受けられるメリットもあります。
お支払い期間によって利率が大きく変わってきますので、計画的に
早めの準備をすることで資金計画、運用計画に余裕がでてきます。
ただし、長期にわたる運用中、引き受け会社破綻といったリスクに
は注意が必要です。
変額年金にウェートを置いている保険会社が多い中、こうした確定
年金に力を入れている保険会社もあります。不確実性が増している
時代にこそ、確実性の高い運用方法で着実に資産形成することも
必要ではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.『禅と日本文化のいろいろ』第8回
   ~日本の数のしきたり~               游禅FP二代目
------------------------------------------------------------
日本は、言葉に霊魂が宿る「言霊(ことだま)の国」と言われております。
古書に「言霊」が何度もでてくるように、言葉の持つ不思議な力、つまり、
良い言葉を発すると良い事が起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起
こることが経験的に気づかれていたと思われます。自分に向かって出
した言葉または他人に向かって出した言葉であっても、それは世の中
に存在する全ての事物に何らかの影響を与えると伝統的に信じられ
ていました。
その思想は、現代社会においてのコミュニケーションスキルとして
重要視されていますね。

最近特に、未曾有の経済危機の環境下で「言霊」の持つ不思議な力
を信じ、「明るい話題を中心に話す」ことを心がけ仕事に励んでおり
ます。なんとなく良い結果が出そうな気がしております。
また、先輩が、「実現したいこと」は1000回声を出してお願いすれば
叶うと良く言っております。私も同じような経験をしていますので、先
輩の言葉をそれほど不思議なことだと思っておりません。私自身、
実現したいことを紙に書き、毎日言葉を発することで実現の可能性
が生まれております。

私達が日頃何気なく使っている「数」も伝統に基づいた意味が込めら
れております。
例えば、結婚式などでの「忌み言葉」が嫌われると共にご祝儀袋に
二で割り切れる札数を入れるのを避けておりますね。二や四の偶数
を嫌う習慣は、中国の陰陽(おんよう)思想だけでなく、言霊の思想の
影響も受けているそうです。それらの思想は、偶数の数字が縁起悪
いと教えています。奇数の「三」「五」「七」は縁起良い数字としてお祝
い事に用いられています。
1月1日(元旦)、3月3日(桃の節句)、5月5日(端午の節句)、
7月7日(七夕の節句)、9月9日(重陽の節句)は全て奇数日にお祝
いの行事が執り行われています。
日常生活で接する「数」に込められた先人達の知恵と伝統を何回か
に分けてお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★KFPの活動案内★
http://www.fp-kanagawa.com/seminar/index.html#top
--------------------------------------------------------------
各セミナーや講座の詳細はKFPのホームページの「セミナー案内」
でご確認ください。
■ 資産運用セミナー
「ポートフォリオ作成手順セミナー」(参加費:3000円)
日程:平成21年5月16日(土)
■ 住宅セミナー
「プロに聞く!3000万円の中古住宅・ローンの新常識」(無料)
日程:平成21年5月24日(日)
■ 資産運用セミナー
「しっかり学びたい人向けセミナー 不況に打ち勝つ!資産活用方法」
(無料)
日程:平成21年6月3日~7月1日の毎週水曜日(計4回)
■ 資産運用セミナー
「もっと知りたい資産運用セミナー」(参加費:3000円)
日程:平成21年7月4日~7月18日の毎週土曜日(計3回)
■ 資産運用セミナー
「ポートフォリオ作成手順セミナー」(参加費:3000円)
日程:平成21年8月8日(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.『KFP組合員・賛助会員の横顔』第3回    1級建築士:田辺 定幸
--------------------------------------------------------------
こんにちは。昨年11月に組合に加入しました田辺定幸です。
建設・不動産業界で、土地購入・商品企画開発・現場管理・販売・販売仲
介と入口から出口のすべてを経験してきました。現在はそのスキルを生
かして、「一級建築士の不動産売買仲介」とうたい宅建業を営んでおり
ます。
KFPにおいてファイナンスの研鑽を重ね、住宅のスペシャリストへと成長し、
古い建設・不動産業界に風穴を開け皆様のお役に立ちたいと考えてい
ます。

★KFP組合員・賛助会員のプロフィールはホームページでも紹介してい
ます。
http://www.fp-kanagawa.com/member.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「くらしに役立つ『マネー力』検定」第9回 解答・解説
A1.②
投資信託の運用手法には、大きく分けてパッシブ運用とアクティブ運用が
あります。パッシブ運用は、TOPIXや日経平均などのインデックスを目標
値として、それに近い運用成果を目指す手法です。アクティブ運用は、
ファンドマネージャーなどの運用チームが目標値以上の高い運用成果を
目指す手法です。アクティブ運用は、目標値を上回る運用成果を目指す
方法として、トップダウン・アプローチ(マクロ経済全体から銘柄選定を絞
り込んでいく手法)とボトムアップ・アプローチ(各個別企業から銘柄選定
し、投資対象を積上げる手法)に大別されます。さらに、目標値を上回る
収益の源泉をどこに見出すかによって、いくつかの運用スタイルに分類
されます。その代表的なものがグロース(成長)株運用とバリュー(割安)
株運用です。
A2.②
ポートフォリオのリスクは、組み込まれた資産のリスクを加重平均するだ
けでなく、組み合わせた資産どうしの相関関係を加味し、加重平均より低
くすることができます。組み合わせる割合で、保有資産からの期待収益率
も変わり、保有資産全体のリスク低減効果も決まってきます。
A3.③
ROE(Return on Equity)とは、自己資本利益率のことで、株主の立場か
ら見て、会社に投じた資金がどのように運用され、成果をあげているかを
示す指標。この比率が金利水準より高ければ、株主は採算的にその企業
に出資する魅力があるといえます。
自己資本利益率(%)=当期純利益(年換算)/自己資本(期首・期末平均)
×100
PER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)は、共に会社の収益力を
はかる指標です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記◇
----------------------------------------------------------------
『かもめのひろば』を最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんは、今年お花見に行きましたか? 私は4月初めの週末に鎌倉山
の桜並木の下を散策し、極楽寺まで足を延ばして鎌倉の桜を堪能して来ま
した。こんな不況の時代であっても、桜を楽しむ人が大勢いて、とても明るい
気持ちになりました。
さて、新年度を迎え、『かもめのひろば』編集局も新体制となりました。更に
皆様のお役に立つ情報を発信するために、新編集局一同、全力で頑張る
所存です。これからもご愛読の程、よろしくお願い申し上げます。
 「かもめのひろば」編集長:中澤 英雄

次回の『かもめのひろば』 第33号では……
・『ライフプラン寸考』第18回
 ~老後資金②  何歳まで働くか~
・『くらしに役立つ「マネー」力検定』第10回
~税金編~KFP委託研修グループ・タックスチーム
・「『FP流』私の資産運用」第4回
・『禅と日本文化のいろいろ』第9回
  ~「一」のしきたり~
その他、お役立ち情報満載で5月15日にお届けします! ご期待ください。
-----------------------------------------------------------------
忌憚のないご意見、感想などをお寄せください。
ご意見・感想はinfo@fp-kanagawa.comまで、お願いいたします。
※本誌の記事は皆様への情報提供のみを目的としておりますのでライフ
プランの決定や金融商品の売買などに際しては必ずご自身の責任におい
てご判断ください。
※KFPでは皆様の不安を解決し、夢を実現するための個人相談を随時
受付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

『かもめのひろば』 第32号4月15日発行
発行人:仁科 眞雄
編集人:南平 和洋
編集長:中澤 英雄
発行所:神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
〒221‐0835 横浜市神奈川区鶴屋町3-32-16トリウミビル6F
TEL 045-315-0121 FAX 045-315-0122
URL http://www.fp-kanagawa.com  
e-mail info@fp-kanagawa.com   

Archive