セミナー案内

  •  TOP
  • セミナー案内
  • 第103回 【基礎編】50代:退職後の家計が心配(教育資金、ローン残高と乖離率)       「FPキャプテン2026年版対応」

第103回 【基礎編】50代:退職後の家計が心配(教育資金、ローン残高と乖離率)       「FPキャプテン2026年版対応」

 

概要
【FPキャプテン2026年版対応セミナー】
Hybrid形式:オンラインセミナー(Zoomを使用) & KFP教室併用  申込締切 2025年10月1日(水) 
初めての方・不慣れの方へ:9月28日(日)までにその旨お問い合わせ下さい。KFP教室での参加が可能です。
50代の夫婦が相談にいらっしゃいました。 これから3人の子供が大学に通いお金のかかる時期です。 子供が3人いる世帯の大学授業料無償化、理系大学生の補助に関しての情報を知りたい。  住宅購入が45歳と遅いため、定年後も残債が相当残ります。 現状のライフプランを確認して欲しいとのご要望です。 リバース60等にも関心があるそうです。 自宅マンションの乖離率(区分所有補正率)の計算を依頼されました。  将来に関してのアドバイスを受けたく相談にいらっしゃいました。
* 過去のセミナー動画のオンデマンド配信を行っています。(一部)
開催日
2025/10/04(土)
時間
10:00 ~ 12:00
会場
Hybrid形式:オンラインセミナー(Zoomを使用) & KFP教室併用
住所
各自の自宅からパソコン(スマホ)接続 又はKFP教室(申請時申込要)
定員
WEB:50名、KFP教室4名
参加費
無料
無料相談会
あり

内容・講師

第1部
ライフプランツール(FPキャプテン)を使用して、面談中に提案グラフを表示する方法などを指導します。
講師:岩崎 康之 (CFP、 一級ファイナンシャルプランニング技能士、神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合)