2025年09月04日
FPキャプテン(ライフプランソフト)「2026年版」を販売開始!!
FPキャプテンのご購入はこちら ⇒ここをクリック
「AIの理念に基づいたライフプランソフト (FPキャプテン)」
◇ FPキャプテン紹介スライド ⇒ここをクリック
◆ ライフプラン作成例 ⇒ここをクリック
◆FPキャプテンの特徴 ⇒ここをクリック
FPキャプテン「2026年版」の出荷情報 ⇒ここをクリック
*”最新法改正”及び”最新統計値”に対応
⇒ 2025年度以後の所得税に対応
⇒ 2025年6月1日時点の最新情報で統計値を更新
* 豊富な機能でお手頃価格 (本体価格:税込 16,000円)
* 可処分所得・将来の年金・資産運用などの個別計算
⇒ 結果を自動的に統合し、キャッシュフロー表を作成
* 2026年度版は次の機能追加を行っています。(詳細はここをクリック)
統計値、税制改正を2025年6月1日のレベルに更新
新機能追加
・大学生の大学生活費の負担者の選択(親、子供)
・年金変動率の入力実施
・リバース・モーゲージ(リ・バース60)の適用
・相続:乖離率用の区分所有補正率の計算
税制改正
・高等学校就学支援制度(高校無償化)の充実
・大学教育の就学支援制度の拡充(子3人以上扶養・理系大学)
・配偶者(特別)控除、基礎控除、所得控除の見直し
・配偶者のパートに於ける社会保険料の見直し (機能拡張)
・住宅ローン控除の拡充 (子育て支援税制の対応)
⇒使用方法などの詳細はここをクリック
統計値更新
・健康保険、厚生年金、最低賃金修正、 2025年6月の情報反映
・一般労働者と公務員の給与適用、2025年6月の情報反映
・家計調査結果の反映、2025年6月の情報反映
* ライフプラン情報と雛形を使用して簡単に提案書を作成可能
* 提案書用にライフプランの各種グラフを使用
⇒ 住宅ローン・年間収支・金融資産残高・ライフプラン診断など)
* 比較グラフ(現状 vs 対策後)を相談中に瞬時に作成
* 相続税概算を自動計算し、相続税対策に利用
* 年8~10回、ソフト利用方法の無料説明会を開催中
説明会風景(詳細はここをクリック)
注:FPとソフトエンジニアが長年の相談経験から独自に開発した提案書作成ソフトです。
日本FP協会主催『FPフェア2019』にFPキャプテンを出展しました
(2019年10月19日・20日 於:東京国際フォーラム)
FPジャーナル(2016年9月号と10月号)に広告掲載しました
◆FPキャプテンが出来る事
最新法改正に沿った年金計算、社会保険計算や相続税計算を統計値も駆使して自動計算します。
1.キャッシュフロー表
2.収入・支出・年間収支のグラフ (所得税・地方税・社会保険料などの自動計算)
3.金融資産残高表 (使途不明金の自動計算)
4.住宅ローン資料 (繰上返済・一括返済・変動金利の5年125%ルールの自動適用)
5.生命保険額と必要保障額の比較グラフ
6.相続税対策資料 (相続税概算を自動計算)
7.ライフプラン診断表
8.提案書機能 (ライフプランから自動生成)
9.年金自動計算 (国民年金・厚生年金・共済年金・加給年金・振替加算などの自動計算)
10.確定拠出年金の自動計算
11.その他多数
FPキャプテン体験版はこちらからダウンロードできます。
◆ FPキャプテン体験版
FPキャプテン紹介スライドはこちらをご覧ください。
◆ FPキャプテン紹介スライド
FPキャプテンを用いたFP相談事例集はこちらをご覧ください。
◆ FP相談事例集
FPキャプテンを使用して作成した「提案書作成例」はこちらからダウンロードできます。
(なお、作成例の中で使用している情報は全て仮想情報です)
◆ 提案書作成例